スマホは時間泥棒⁈国試アプリの正しい使い方とは?

f:id:NishiKangoshi:20190612012343j:plain

 

 

こんにちは!

 

 

現役看護師のニシです!

 

 

今回は

国試アプリの活用方法

についてお話しします!

 

 

あなたは国試アプリを

インストールしていますか?

 

 

実際どの程度

活用できているしょうか?

 

 

あなたがこの活用方法

知らなければ

 

 

国試アプリをやっていても

知らない間にLINEやSNS

開いてる⁉︎

 

 

なんて事に。

 

 

私も

この活用方法を

取り入れるまでは

 

 

勉強をしようと思い

せっかく国試アプリを開いても

10分も経たないうちに

LINEを開いている現状でした。

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190612013541p:plain

 

 

やらないとダメと思っていてま

できない状態がが続き

モチベーションも

下がりました

 

 

あなたも

この活用方法を

取り入れなければ

 

 

せっかくの勉強時間を

スマホに取られ

苦手な分野を

勉強する時間もなく

 

 

模試では成果もせず

国試には不合格

 

 

周りは看護師として

スタートを切っているのに

自分は暗い一年のスタート

 

 

なんてことに。

 

 

逆にあなたが

この活用方法知っていれば

スマホに時間を奪われる

ことはありません!

 

 

国試アプリを

上手く活用することで

勉強効率があがります!

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190612014253j:plain

 

 

また

苦手な分野を スムーズ

理解することができ

 

 

模試にも

結果として反映されます。

 

 

私の場合は

先生から「最近結果出てるね。

この調子で頑張りなよ!」

励ましてもらい

 

 

モチベーションアップにも

繋がりました!

 

 

結果国家試験は余裕で合格

看護師として仕事も充実し

 

 

お金も入ってくれば

悠々自適にお買い物へ!

 

 

私は今年の夏は友達と

沖縄旅行を計画中です!

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190612013210j:plain

 

 

さぁここで本題です。

国試アプリの活用方法!

それは…

 

通学中に苦手な分野を10問だけする!

です。

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190612014510j:plain

 

 

私の場合

電車通学だったので

通学中はずっとスマホ

触っていました!

 

 

この時間を勉強に使わないと

勿体ない!と思い

 

 

国試アプリをするように

なりましたが

 

 

20問、30問やっていても

絶対ダレてしまいます!

 

 

なのでポイントは2つ!

 

 

1.学校に行くときに

苦手な分野を10問だけ解く

 

 

2.学校の帰りに

苦手な分野を10問だけとく

 

 

以上!

 

すると

いざ参考書を開いて

勉強をするときにも

 

 

苦手な分野もスムーズに

理解出来るようになり

 

 

今まで点数が

取れていなかった

 

 

苦手な分野の

点数が取れるように

なるので

 

 

模試でも

グンっと結果が出ました!

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190612014700j:plain

 

 

結果が出れば

周りからも褒められて

モチベーションも上がります。

 

 

さぁあなたも今すぐ

国試アプリをダウンロードしてください!

 

国試アプリは

最強の武器ではありますが

スマホは誘惑のかたまり。

 

 

あなたが

この活用方法を

取り入れなければ

 

 

スマホに日々時間を

奪われるだけです。

 

 

逆に

あなたが

この活用方法を

取り入れれば

 

 

模試での点数は

グンっとあがり

 

 

国試でもいい結果

得られるでしょう!

 

 

 どちらを

選ぶかはあなた次第ですよ!

 

【参考書】それは間違った選び方⁈○○するだけで、あなたに最適な参考書を手にする方法‼︎

こんにちは!



現役看護師のニシです。



今回は
参考書の選び方
についてお話しします。

 


皆さんは

必修問題集

一般問題集は

もう買いましたか?

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190606175429j:plain

 

 

アカ本・クロ本や

エスチョンバンク(QB)

が出しているもの。

 

 

模試なども行なっている

さわ研究所から出せれたもの

教科書と同じところが

出している医学書院のもの

 

 

と数多くあり

どれを選べばいいのか

分からない!

 

 

そんなあなた必見です!

 

 

あなたがこのポイント

を知っていれば

 

 

自分に合った参考書を必ず

手にすることができます。

 

 

あなたに合った参考書を

選ぶことができれば

 

 

問題がわからなくても

解説を読めば

苦労せずに理解でき

 

 

スムーズに勉強を

進めることができます。

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190606175503j:plain

 

 

勉強がスムーズに進めば

モチベーションを下げる

ことなく、国家試験最終日まで

やり抜くことができます。

 

 

あなたは必ず

合格できることでしょう。

 

 

合格すれば

あなたは晴れて看護師として

活躍し、理想のライフワーク

得られることでしょう!

 

 

逆にあなたが

このポイントを知らなければ

 

 

あなたは

ハズレな参考書

引いてしまい

 

 

国家試験までその参考書と

お付き合いしなければ

いけません。

 


参考書が自分に

合っていないと

解説も全然頭に入らず

 

 

勉強に対する

モチベーション下がって

しまいます。

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190606175526j:plain

 

 

解説もわかりづらい

専門用語で書かれていて

またその専門用語を

調べて問題集に戻る。

 

 

そんなことをしていては

時間がいくらあっても

足りません

 

 

問題はわからないし、

解説を読んでもわからない。

 

 

調べている間に

時間はどんどん過ぎ去り、

モチベーションは続かず。

 

 

勉強不足のまま

国家試験を迎え

不合格。

 

 

同級生は

みんな看護師なのに

 

 

自分だけ

惨めな一年を過ごす

ことになります。



さぁここで本題です。
それは


友達と一緒に参考書を選ぶ
です。

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190606181556j:plain

 


参考書は自分一人

選んでいても

 

 

何がいいのか

何が悪いのか

わかりません。

 

 

友達と参考書を選ぶことで

 

 

「ここの解説はこういう

意味だよね?」

 

 

買った後にも

友達と話し合うことができ

 

 

一人でわざわざ

本や携帯を出して

言葉を調べることも 

必要ありません。

 

 

友達と同じ参考書を

買えば一緒に勉強する

ことができます!

 

 

一緒に理解することが

できれば

 

 

モチベーションも

維持できることでしょう!

 


さぁそれでは
一緒に参考書を買いに行く友達にLINEをしてください!

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190606181802j:plain



あなたがこれを

知っていれば

参考書で失敗することは

ありません!

 


理想の参考書を手に入れ、

国試までモチベーションを

下げることなく

勉強できることでしょう!

 

 

逆にあなたが

このポイントを知らずに

買いに行けば

 

 

ハズレの参考書

を手にすることでしょう

 


次はあなたの番ですよ

【勉強やる気なし】から国試合格へ⁈あなたも必ず上がる⁈やる気をあげる必須条件とは⁈

こんにちは!

 

 

現役看護師のニシです!

 

 

勉強って続かない

というか

 

 

まず

やる気になれない

 

 

勉強に対する

やる気

自分で上げるのは

難しいんですよね。

 

 

そんな

勉強のやる気の上げ方

ついてお話しします!

 

 

 f:id:NishiKangoshi:20190527142905j:plain

 

 

私が勉強を始めなくては!

と思ったのは

いつのことだったか。

 

 

国試までやる気を

なぜ維持できたのか

 

 

そう考えるうちに

ある答えにたどり着いた

お話です。

 

 

私が勉強を始めたのは

11月の実習が終わってから。

 

 

実習が終わってすぐ

勉強しなくちゃ!

と思い立ったわけでは無いです

 

 

実習が終わって

まず、はじめにした事

打ち上げ!飲み会でした笑

 

 

みんなお疲れー!

その日は実習で溜まった

鬱憤を洗いざらい呑んで

喋ってリフレッシュしよう!

 

 

そう言って

その日はみんなで

どんちゃん騒ぎ。

 

 

 f:id:NishiKangoshi:20190527143152j:plain

 

 

お陰で次の日は

二日酔いになりましたけどね笑

 

 

そんなこんなで

昨日は十分楽しんだから

よし今日から勉強頑張るぞ!

とはならなかったんですね笑

 

 

 だって

今までまったく勉強なんて

やってこなかったし

やったことがなかった

わけですから。

 

 

思い腰を上げて

勉強机に座っても

全然ペンが進まない

 

 

 

あぁダメだと思い

私は学校に行って

勉強をするように

なりました。

 

 

しかし

ただ学校に行ったから

といって

 

 

勉強の

やる気が上がった

わけではありません

 

 

そこには

ある条件があったんです。

 

 

私はこの条件を満たすことで

家で勉強をしている時には

なかった

 

 

モチベーション

やる気

 

 

を上げることができ

 

 

かつ

継続する力

得ることができました。

 

 

 f:id:NishiKangoshi:20190527143251j:plain

 

 

それだけではありません。

 

 

その条件を満たせば

やる気は上げられるし

条件を満たさなければ

やる気はさがる 

 

 

そう気付いてからは

自分で自分をコントロール

できるよういなったんです。

 

 

国家試験の日まで

同じ気持ち

勉強を続けること

ができたら

 

 

どう思います?

 

 

絶対合格します。  

 

 

あなた合格して

看護師になることができ

 

 

充実した

ライフワークバランス

手に入れることができます。

 

 

逆に

この条件を満たさなければ

いや知らなければ!

 

 

あなたはずーっと

勉強をやる気になれず

毎日をだらだら過ごし

 

 

あー最近みんなで

飲みに行けてないなぁ…

なんて楽な方だけを選び

 

 

例え飲み会に行けたとしても

昨日は呑んだし

今日から勉強頑張ろ!

 

 

なんてモチベーション

上がることなんてありません

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190527143358j:plain

 

 

また

だらだらした日々を繰り返し

 

 

そして

国家試験は不合格

 

 

みんなが看護師1年目として

働いている間も

 

 

自分は細々バイトをしながら

嫌々勉強を続ける暗い1年

なるんです。

 

 

さぁここで本題です。

やる気を上げるための条件

それは…

 

 

勉強している人と同じ場所で勉強する

です。

 

 

できれば勉強好きな友達です。

ですが、周りにそんな

意識高い系なんていない

 

 

なんて人もいると思います。

そんな人はとりあえず

1人にならないことです。

 

 

学校はなにかしら自然に

勉強をしたい人が集まって

きています。

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190527143734j:plain

 

 

人は誰かから

なにかしらの影響を

受けています。

 

 

勉強をしなくてはと

考えている時に

 

 

勉強をしている友達を見て

 

 

よし!

今日は気分転換に

遊びに行こう!

 

 

とはならないんですね笑

 

 

 私も勉強しなくちゃ

ってなるんです!

 

 

はじめのうちは勉強を

している友達を利用しましょう

 

 

学校に行くのは

その1つの手段でしか

ありません。

 

 

誰もいない学校でなんて

やる気

モチベーションなんて

上がりません!

 

 

友達も誘って

みんなで勉強んです!

 

 

お互いに影響され合って

みんなで勉強への

モチベーションを上げて

行くんです!

 

 

では、あなたが

一緒に合格したいと思う友人

を1人あげてみてください!

 

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190527144112j:plain 

 

 

あなたは

この条件を満たすことで

勉強に対するやる気を

上げることができ

 

 

今思い描いた友達と

一緒に国家試験に

合格できることでしょう。

 

 

もし条件を満たさなければ

やる気は一生上がりません。

 

 

今日から勝手に

ひとりでにやる気が上がる。

ことはありません。

 

 

だらだらした日を過ごし

結果国家試験に落ちます

 

 

どちらを選ぶのかは

あなた次第ですよ。

 

【必見】勉強習慣全くゼロ‼︎そんな私が2週間で身につけた勉強習慣定着法‼︎

こんにちは!

 

 

現役看護師のニシです!

 

 

勉強って習慣づけるのって

ほんと難しいですよね!

 

 

そんな貴方に

今回勉強嫌いな私にもできた

勉強習慣定着法について

お話しします。

 


f:id:NishiKangoshi:20190527132950j:plain

 

 

私は学生の間

課題という課題を

自分の力でやったこと

ありませんでした笑

 

 

演習の課題や基本学習の課題は

基本友達にお願いして

写させてもらってました。

 

 

自分でも

語尾だけを変える達人

 

 

と自負していました笑。

(先生にはバレていた

でしょうけどね笑)

 

 

なので自分の力で

何かを解いたり

考えたりするのが

本当に嫌い

 

 

というか

めんどくさかったんです。

 

 

私の第一優先

遊びとバイト

 

 

 

毎週のように放課後は

友達とカフェ巡りをして

映画を見てカラオケにいって

ボーリングをして。



 f:id:NishiKangoshi:20190527133025j:plain

 


バイトをラストまで入って

寝不足で次の日の授業は爆睡笑

 

 

そんな毎日を過ごしていました

 

 

ですが

国試前となれば話は別です。

 

 

昼間から友達と遊ぶのは

気が引けます。

 

 

1日使って

どこかにお出かけしていると

 

 

途中から

不安になって来るんです



 f:id:NishiKangoshi:20190527133056p:plain

 


私がこうやって遊んでる間

誰かは勉強している

 

 

ましてや

私は今まで

勉強してきたことも

ありません

 

 

今までの実績も

勉強をしてきた

経験もありません

 

 

そう考えていくうちに

遊んでいても不安が勝ちます

楽しくありません。

 

 

勉強しなくちゃ。

やらなくちゃって思うんです。

 

 

夕食後

久々に勉強机に座ります

参考書を開いて問題を

解いていきます。

 

 

続かないんです

 

 

30分もしないうちに

スマホを触ってしまっています。



 f:id:NishiKangoshi:20190527133154j:plain

 


ああダメだ。また焦ります。

 

 

でも出来ないんです!

 

 

今までやって来なかったから。

 

 

どうにかして変えなくちゃ、

どうにかして勉強机に

座ってられるように

ならなくちゃ。

 

 

そう考えた時に

思いついたんです。

 

 

あの先生だ!

 

 

私は次の月曜に

あの大好きな先生

聞きに行きました

 

 

「先生!

勉強続かないんです!

どうしたらいいんですか?」

 

 

先生は答えます。「簡単よ…

私「なるほどぉ!



 f:id:NishiKangoshi:20190527133728j:plain


 

次の日から私は実践します

1週間で必修問題集を終えます

2週間で必修問題週を

3周終わります。

 

 

考えられますか?

 

 

以前まで

勉強をしていなかった私が

2週間勉強を続けられるように

なったんです。

 

 

もし

あなたが

この方法を知らなければ

一生勉強とは無縁です。

 

 

家に帰って勉強しないとなぁ

と思いながら

 

 

ベッドでスマホをいじり

0時頃になったら



もう今から勉強しても

遅いしなぁ。明日から頑張ろ

こうなるわけです。



 f:id:NishiKangoshi:20190527133357p:plain

 


逆にこの方法を取り入れば

あなたは必ず勉強習慣

身につけることができます。

 

 

勉強習慣が身につけば

必修問題集を1週間で

終わらせることも可能です。

 

 

周りもあなたを

見直すでしょう。

 

 

先生から

よく頑張ってるね。

って褒められるんです。

 

 

さぁここで本題です。

 

 

私が実践したその方法は…

 

 

毎日学校に行く

です。

 

 

わざわざ学校に

勉強しに行く必要ある?

 

 

あります。

 

 

人は習慣化するときに

何もないところから

習慣化するのはとても

難しいんです。

 

 

じゃあどうやったら

習慣化できるのか?

 

 

それは今までの

習慣を利用する

ことです。

 

 

私は今まで

月曜日から金曜日まで

学校に通っていました。

 

 

そこで何をしていたか

 

 

勉強です



f:id:NishiKangoshi:20190527133321j:plain

 


逆に

人は自分の

習慣を変えるのは

難しいんです。

 

 

私は

家に帰って勉強をしたことが

ありませんでした。

 

 

家では勉強しない習慣」が

身についていたからです。

 

 

だから難しかったんです。

 

 

私は実習終わってからも

学校の空いている日は

毎日の学校に行きました

 

 

そして

始業から、終業まで

勉強に取り組みます。

 

 

家に帰ったら

一切勉強をしません

 

 

逆に放課後は

ショッピングにいったり

 


f:id:NishiKangoshi:20190527134230j:plain


 

回数や時間は減らしましたが

バイトにも行きました。

 

 

それは勉強効率を上げる

良い息抜きになりました。

 

 

日中は勉強は

がどんどん進みます。

 

 

もし

家で勉強しない習慣」が

自分は身についてるな。

 

とそう思ったあなた。

 

 

家を出てください

それだけでかわります。

 

 

それを先生は教えてくれました。

 

合言葉言ってみましょう

学校に行こう!

です笑

 

 

この方法を取り入れなければ

 

 

あなたは

 

 

国試前になっても

家でスマホをいじり

気づいたら夜中になり

寝て起きる生活です。

 

 

合格なんて絶対できません

 

 

逆にこの方法を取り入れれば

勉強習慣を身につけ

 

 

合格の未来

あなたを待っています。

 

 

変わるか変わらないかは

あなた次第です。

普通にやったら間に合わない⁈一般問題集はここから始めるマル秘ポイント!

こんにちは!

 

 

現役看護師のニシです!

 

 

今回は一般問題集

進め方についてお話しします。

 

 

国試では必須問題と

一般問題・状況設定問題の

大きく3種類

問題があります。

 

 

一般・状況問題は

合わせて250点

 

 

必修問題との合計点

最終合否が決まります。

 

 

つまり

ライバルとの差が着くのは

一般・状況問題ということに

なります。

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190518180327j:plain

 

 

私は

今まで全然勉強を

して来ませんでした。

 

 

みんなが課題をしている間も

バイトと遊びに明け暮れ

11月の実習が終わって

やっとスタートしました。

 

 

そんな私が

みんなに追いつくために

始めから順に一般問題集を

進めていても

 

 

普通に考えて追いつけない!

 

 

そんな壁にぶち当たっていた時

私の実習担当の先生からある

一言のアドバイス

もらったんです。

 

 

その先生はいつも熱意

持って患者さんにも

私たちにも関わってくれる

そういう人でした。

 

 

私は

将来先生みたいになりたい。

 

 

そう思えるほど

大好きな先生でした。

 

 

そんな尊敬する先生の

ある一言のアドバスを

私は実践したんです。

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190518180421j:plain

 

 

その一言で私は変わりました。

 

 

今まで

全然勉強をしてこなかった

 

 

私が!

自分からどんどん

勉強をしよう

思えるようになったんです!

 

 

もし!

みなさんも一般問題集の

正しい進め方

知らなければ

 

 

自分だけどんどん

みんなから勉強を置いていかれ

模試では惨めな思いをする

ことになります。

 

 

模擬試験ならまだしも

うちの学校にも必修はクリア

したけど

 

 

一般問題が取れなくて

泣いた子もいます。

 

 

一般であと一点取れていたら

合格だったかも…

 

 

と思うと悔やみきれません

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190518181253j:plain

 

 

また一般問題が

うまく行かなければ

合格発表日まで不安なまま

過ごすことになります。

 

 

試験後に

みんなで卒業旅行に

行っている間も

 

 

受かっているか

落ちているか

ソワソワしてしまいます。

 

 

せっかくの卒業旅行も台無し

 

 

逆に正しい進め方を

知っていれば!

 

 

より効率よく勉強を

進めることができ

ライバルにも

すぐ追いつくことができます!

 

 

模擬試験でもより早く

 

 

成果を得られることができ

問題が解けるようになれば

 

 

以前より勉強を楽しいと

思えるようになります!

 

 

そうなれば勉強に対する

やる気も自然と生まれ

効率はさらに進みます!

 

 

国家試験で一般問題を

クリアできたらなら

あとは遊び惚けるだけです!

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190518181627j:plain

 

 

みんなと楽しい卒業旅行に

行きましょう!

 

 

さぁ、ここで本題です!

 

 

私が行った勉強方法

それは…

 

 

好きな分野から解く

です。

 

 

成人、小児、母性、精神

といろんな分野がありますが

どこから始めてもいいかとんです!

 

 

 

いままで勉強してなかった人が

嫌いな分野から手を出すのは

 

 

1番NG‼︎

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190518181827j:plain

 

 

なぜなら

嫌いな分野は

やり始める時点

やる気が出ません

 

 

もちろん苦手ですから

問題も解けません

 

 

問題が解けなければ

さらにやる気も半減し

悪循環に陥ります。

 

 

そんなところから

手を出すより

 

 

自分の好きな分野

得意な分野から

やって行ったほうが

勉強が進みまますいし

 

 

問題が解けるので楽しいです

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190518182530j:plain

 

 

解けなくても

自分が好きな分野であれば

自然となぜだろうと

解説を読みます。

 

 

こうすることで

断然早く一般問題を

解くことができます。

 

 

勉強を前向きに

取り組むことができれば

 

 

習慣的にできるように

なりますよ!

 

 

では、みなさん

自分の好きな分野を1つ上げてみましょう!

 

 

f:id:NishiKangoshi:20190518182801j:plain

 

 

好きこそものの上手なれです!

 

 

これを実践しなければ

あなたはずっと

勉強をしないまま

合格もできません!

 

 

逆にこれを実践すれば

勉強習慣を

身につけることができ

 

 

ライバルとの差を

一気に詰めることができます!

 

 

みんなで楽しく

卒業旅行にも行きたいですしね笑

 

さぁ 

次はあなたの番ですよ!

過去問の落とし穴⁈国試合格者の過去問活用法の共通点とは?

こんにちは!

 
 
現役看護師のニシです。

 
 
平成31年2月17日は
平成最後の看護師国家試験
でしたね。
 
 
受験生のみなさんは
お疲れ様でした。
 
 
もうすでに108回
看護師国家試験問題が
過去問として出回って
いると思います。
 
 
受験生のみなさんは
自己採点で一喜一憂
されていることかと
思いますが
 
 
今日は過去問の活用方法
についてお話しします!
 
 

ちなみに

みなさんは過去問を

やったことはありますか?

 

 

私は2年生の3月ごろに

出回ったばかりの106回

過去問を学校でやりました。

 

 

結果はボロボロ

合格なんて程遠いな。


 

f:id:NishiKangoshi:20190423131617j:plain


 

なんて思いながらも

 

 

「国試までまだまだ時間

あるしようでしょ」

とか呑気に考えていました笑

 

 

3年生の実習が終わり

学校から1番最初に

出された課題は

106回の過去問でした。

 

 

前にもやったし

実習でも少しは

勉強してたから大丈夫かな

と思いましたが

 

 

結果はボロボロ 



 f:id:NishiKangoshi:20190423131708j:plain



実習勉強と国試勉強は

全然違うのだと!

この時実感しました。

 

 

この頃から本気でヤバい

と思い始めた私は

勉強を開始しました。

 

 

必須問題から一般問題

へと悪戦苦闘しながら

勉強を進めていき

 
 
受験を経て私は
過去問題正しい活用方法
を見出すことができました。
 
 
私はこの方法で
自分の勉強に自信がつき
 
 
最終的には
国試の時も自分の
解答に自信を持って
答えられていました。



この活用方法は勉強時間
大幅に短縮できます。


 f:id:NishiKangoshi:20190424123724j:plain

 
勉強時間を短縮すれば
国試まで余裕
持って過ごせますし
 
 
より多くの問題をこなして
さらに自分に自信を
つけることができます。
 
 
もし逆に過去問を違う
活用方法をしていたら…

 
勉強効率は非常に悪く
模擬試験でいい結果を
得るのは当分先の話に…
 
 
そんなことをしている
うちに国試を迎えた
あなたは
 
 
不安なまま問題を解いて
合格発表まで不安のまま
 
 
不安な気持ちで卒業旅行に
行くことなるでしょう
 

f:id:NishiKangoshi:20190424123847p:plain


現役生で自分だけ落ち
みんなは看護師として
活躍する中
 
 
自分はまた1年間勉強
 
 
同級生との差は
どんどん開いてって
 
 
みんなは海外旅行に
行っている間
 
 
受験勉強と
細々バイトをしながら
自由に遊ぶこともできず
 
 
暗い1年間を過ごす
ことになります。
 

f:id:NishiKangoshi:20190424191417p:plain

 
そんなことに
ならないために!
 
 
みなさんにも
この活用方法を
知ってもらいたい!
 
 
大事なのは
量とタイミング…
 
 
それは…
 
 
国試1ヶ月前に5年分!
 
 
です!
 
 
 看護師国家試験は
プール制と言って
過去の問題から
いくつか問題が抜粋されるので
 
 
過去問を5年分こなしておけば
大体の問題に対応できるように
なります。
 
 
なぜ1ヶ月前にするかと言うと
勉強を始めてすぐは過去問をしても
当然解けません
 
 
わからないから
自信を無くします。
 
 
わからい問題を
解説をみて勉強しても
基本ができていないので
 
 
教科書に戻らなければ
なりません。
 

f:id:NishiKangoshi:20190424201447p:plain

 
しかも国試から出題される
領域や分野はバラバラ
 
 
問題を解くたびに
違う教科書を開く
なんて面倒です。
 
 
国試までの間、そのんなことを
続ける時間もありませんし
何よりやる気も続きません
 
 
逆に国試1ヶ月前にとも
なれば、ある程度
力もつき問題も解けます!
 
 
自分の成果に自信をつけ
新たに自分の苦手を
見つけることもできます。
 
 
それをきちんと
勉強すれば自信をもって
国試に臨むことが
できます!
 
 
国試までは
時間がありません!
 
 
過去問は有効にかつ
正確に活用して
余裕を持って国試に
挑みましょう!
 
 
次はあなたの番ですよ!
 
 

そのやり方間違ってる?たった2週ちょいで必修問題を3周こなす短期間勉強術!

こんにちは!

 

 

現役看護師のニシです!

 

今回は必修問題の進め方について

お話します。

 

 

皆さんはどんな風に必修問題

に取り組んでいますか?



f:id:NishiKangoshi:20190422200559j:plain

 

 

私は専門学校だったのですが

2年生夏休みから必修問題に

取り組むように課題を

出されていました。

 

 

早い学校であれば1年の冬休み

ぐらいから必修問題の課題が

出るところもあるみたいですね。

 

 

しかし、私の場合!

2年の夏休みは勉強そっちのけ!

 

 

「遊びとバイト」

の生活をしていました


 

バイトはできるだけ終日入って

いつよりお金を稼いで

 

 

バイトで貯めたお金で

友達と沖縄旅行へいったり

 

 

空いている日はカフェ巡りや

友達と映画を見に行ったり

学生生活を満喫していました。

 

 

3年生の夏休みも

同じように必修問題の

課題が出ました。

 

 

やらないとなぁ…と思いつつも

学生最後の夏休み!

 

 

人生でこれほど長い長期休暇

はこれが最後

 

 

そう思うと私は勉強よりも

遊びを優先しました!



 f:id:NishiKangoshi:20190422200944j:plain



あの夏はほんとに楽しかった

と今でも思い返します。

 

 

友達と北海道へ旅行に行って

採れたての魚や海鮮を食べたり

人生初のジンギスカン

に挑戦したり!

 

 

観光もしたけど

食べてばっかの旅行でしたね笑

 

 

私の初めての海外旅行

韓国でした!

 


f:id:NishiKangoshi:20190422201010j:plain


 

韓国では観光や

ショッピングをしたり

 

 

もちろん韓国料理も堪能して

充実した夏休みを過ごしました

 

 

3年生の時の必修問題の課題は

必ず提出だったので

最終答えを見ながら

何とか提出しましたね笑

 

 

そして後期の実習が始まって

からは国家試験勉強

どころではなかった私は

 

 

最終実習が終わるまで

必修問題に取り掛かることは

なかったですね。

 

 

実習が終わり

さぁ必修問題に

取り掛かろうと

思った時には11月!!

 

 

周りのみんなは一般問題集に

取り掛かっていました。

 

 

このままではやばい!

と思った私は

がむしゃらに必修問題に

取り掛かりました。

 

 f:id:NishiKangoshi:20190422200931j:plain



ですが自分の力で

ほとんど解いたことが

なかった私は必修でつまずき

すごく時間がかかりました。

 

 

解説文を読んで教科書に

戻って勉強していたら

1問につき30分

以上かかることも…

 

 

周りの子はどんどん先に

進んでいるのに私だけ

置いて行かれている

ようですごく不安になりました。

 

 

解けない問題が出てくると

焦りでイライラ…。

やらないといけないのに

やる気もダウン


 

f:id:NishiKangoshi:20190422224704j:plain

 


そうやって頭を抱えながら

やってくのに嫌気がさした

私は

 

 

クラスで勉強ができる子に

どうやって必修問題集を

やっているのか聞いてみました

 

 

すると驚きの返答が返ってきました!

 

 

はじめは嘘だ!と思いましたが

その子は必修問題集はもう

5周目だとか…

 


f:id:NishiKangoshi:20190422225556j:plain


 

私はその方法を信じて

やってみました

 

 

するとみるみる手が進み

ほんの1週間で1周目が

終わりました。

 

 

2周目も5日ほどで終わり

それ以降は一般問題を

解く前に必修問題をする

ようになりました。

 

 

私は必修問題は

2週間ちょいで

3周を終わらせて



その後は振り返り程度に

問題を読んでいました。

 

 

して

 

 

12月の模擬試験では

それまで必修問題すら

クリアできなかった私が

なんと45点合格ラインへ

 

 

一般問題はまだ取り掛かった

初めだったのでまだまだ

こころもとない点数でしたが

 

 

勉強した成果が出た私は

自信につながりました!

 

 

この方法は一般問題を解く

時にもすごく活用できました!

 

 

もし!私がこの方法を

取り入れなかったら

 

 

一般問題はおろか

必修問題で受験勉強が

終わってしまったでしょう。

 

 

周りにはどんどん差をつけられ

模擬試験では下から順位を

数えたほうが早いなんてことも

 

 

周りはどんどん成果を出して

みじめな思いに…。


 

f:id:NishiKangoshi:20190422200548p:plain


 

必修問題で1点足りなかった!

という友達を私は知っています。

 

 

どれだけ一般問題が良くても

必修問題を落としていたら

看護師にはなれません

 

 

さぁここで本題です!

 

 

私が実践した方法…それは…

 

 

わからない問題は後回し

 

 

です。

 

 

いやいやダメでしょう笑

とツッコんだ人もいるかと

思いますが

 

 

何もわからない問題を放っておく

わけではありません!

 

 

大事なステップは3つ

 

 

1.わからなければ解説を読んで

問題に印をつける

 

 

2. 2周目も同じように問題を解き

わからない問題に違う印をつける

 

 

3.3周目では印をつけた問題を

集中的に解く

 

 

わからない問題に

印をつけることで

 


f:id:NishiKangoshi:20190422200956j:plain


 

自分がどの辺りが

苦手なのかわかってきます。

 

 

必修でわからない問題は

次の一般問題でも

当然苦手な分野でしょうから

 

 

必修問題の際に勉強しておくと

少し振り返るだけで問題が

解けるようになり

時間の短縮ができます!

 


f:id:NishiKangoshi:20190422223611p:plain

 


もし2つ印がついている

ところがあれば

それはあなたにとって

特に苦手なところ!

 

 

この方法を取り入れ

3周目が終わったら

 

 

あとは国家試験まで

必修は振り返る程度に

こなしていけば

 

 

必修で落ちる

なんてことはありません。 

 

 

さぁ合言葉を言ってみましょう

わからない問題は後回し

です。

 

 

看護学生だって遊びたい!

学生生活はとことん楽しみましょう!

 

 

しっかり遊ぶためにも効率的に

問題集を解いていくことが

必要です!

 

 

さぁ次はあなたの番ですよ!